重要なお知らせエリアを非表示

arts hitamichi

ひたみちは常の道 真の伝統はいつも新しい

About

アーツひたみちのカミ游び

ひたみちは常の道。 世界最古の歴史を持つ日本。 上古から今、令和の新しい御代へと、幾度となく危機を克し、連綿と歴史を紡いできた叡智。 ひたすらに、ひたごころ・・。

Story 物語を紡ぐ

  • 01

    一本のデッサンの線

    何ごとも無きところ、最も為し難し
    原点は線の力。
    名も知らぬ画家のデッサンとの出会いと感動。
    一本のデッサンの線が、小さな画用紙の空間(何ごとも無きところ)に、一瞬にして無限を生みだす。
    真のゼロにこそ、全てがある。
  • 02

    場のシンクロニシティ

    今ここを生きる
    昭和7年建築、東京銀座のビルの一隅にて創業。
    場と出会い、場が人を結び作品を結び、作品、人が場となる。
    「今ここ」に自在なる、しなやかなデッサンの線のごとし。
  • 03

    公にあそぶ

    始源即、永遠
    芸術は趣味の問題ではない(A Giacometti)。
    火焔土器を生んだ縄文の叡智と、遺伝子の記憶。
    今、危機と回天の時代。
    効率と支配の文明は、喜びや感動を遠ざけ、伝統、文化、芸術は抹消され続ける。
    春の花、夏の蝉、秋の月、冬の灯にいざなわれし、常の道、ひたみちへ。

Pick Up ピックアップ

鏡/佐々木誠 木彫

桂 松 畳 彩色 95x60x35cm(鏡本体及び台座部)
佐々木誠 1964東京生まれ。1997彫刻創型展、文部大臣賞。2010個展、羽黒洞。2014個展、ギャルリさわらび。「スサノヲの到来―いのち、いかり、いのり」(足利市立美術館、DIC川村記念美術館、北海道立函館美術館、山寺芭蕉記念館、渋谷区立松濤美術館)。2018「まつりのたましひ」展、常陸國総社宮。「木学/XYLOLOGY-起源と起点-」旧平櫛田中邸アトリエ。日本の風土、歴史、神話に自己の胚胎の原点を据え制作。 (撮影:富野博則)
やくもたついづもやへがきつまごみにやへがきつくるそのやへがきを (素戔男尊/和歌の起源)

夜久毛多都(やくもたつ)/佐々木誠 木彫

楠 彩色 65x155x80cm
佐々木誠 1964東京生まれ。1997彫刻創型展、文部大臣賞。2010個展、羽黒洞。2014個展、ギャルリさわらび。「スサノヲの到来―いのち、いかり、いのり」(足利市立美術館、DIC川村記念美術館、北海道立函館美術館、山寺芭蕉記念館、渋谷区立松濤美術館)。2018「まつりのたましひ」展、常陸國総社宮。「木学/XYLOLOGY-起源と起点-」旧平櫛田中邸アトリエ。日本の風土、歴史、神話に自己の胚胎の原点を据え制作。(撮影:富野博則)

神輿渡御/綾部好男

油彩 画布
綾部好男 1941東京府中生まれ。1965東京藝術大学油画科卒業(牛島憲之教室)。1966~現在、グループプシケ展、シロタ画廊。1989日本中国交流美術展大賞、世田谷美術館。1998『くらやみ祭』(文:猿渡盛文、絵:綾部好男)刊行。2008「府中千年」展、府中市美術館。2013~「くらやみ祭」展、ふるさと府中歴史館。2018個展、ギャルリさわらび。「まつりのたましひ」展、常陸國総社宮。